スタディサプリだけで難関大学合格は難しい!?【現役塾長解説】
近年、学校でスタディサプリが活用されるようになっているように、スタディサプリを受験で活用することは常識となりつつあります。しかし、スタディサプリ1つで入試を乗り切ることはできるのでしょうか?
特に、スタディサプリだけで難関大学を合格できるのか疑問に感じる学生の方は多いかと思います。結論、スタディサプリだけでは難関大学合格は難しいでしょう。
そこでこの記事では、スタディサプリだけで難関大学合格が難しい理由について解説していきます。また、スタディサプリを活用して難関大学合格を目指す方法についてもご紹介していますのでぜひ最後まで御覧ください。
- スタディサプリを利用するか悩んでいる方
- スタディサプリで難関大学を目指そうと考えている方
スタディサプリとは
スタディサプリは株式会社リクルートが提供するオンライン学習サービスです。「経済的、地域的な理由から生まれる教育の格差をなくし、誰もが一流の教育を受けられるようにしたい」という思いから、誕生しました。
そのため、他の学習塾や予備校などの学習支援サービスに比べ、かなり安い料金でサービスを受けられるようになっています。
スタディサプリは下記のようなサービスを行うことができます。
- 一流講師陣による映像授業の視聴
- 5教科だけでなく資格対策講座も視聴可能
- オリジナルテキストの無料ダウンロード
- センター問題集過去7年分の無料ダウンロード
予備校で映像授業を受けるとなると、1講座(90分×20回程度)で8万円弱ほどの費用がかかります。一方、スタディサプリは月額2,178円で約4万本の講座を全て視聴可能です。

スタディサプリだけで難関大合格は難しい!?
しかし、スタディサプリだけで受験本番を迎えることはおすすめできません。スタディサプリにはいくつか弱点があります。今回はその中でも下記の弱点について解説していきます。
- 演習問題が足りない
- 勉強計画を全て自分一人でしなければならない
- 分からない問題の質問ができない
- 記述問題の添削をしてもらえない
演習問題が足りない
スタディサプリはインプット重視となっているため、アウトプットできる演習問題は多くありません。難関大学の入試問題になると大学ごとの出題傾向があり、受験生は事前にその問題に合わせた演習を行う必要があります。
つまり、受験生はこの演習問題を市販のテキストや塾・予備校でこなさないと、難関大学を目指すことは困難です。
勉強計画を全て自分一人でしなければならない
スタディサプリは基本的に全て自分一人で進めなくてはいけません。勉強する上で、勉強計画は重要です。この時期は何を勉強すべきなのか、この勉強が終わったら何をするのか、と常に計画を立てることで自信を持って勉強に取り組めます。
しかし、この勉強計画は学生一人で行うには難しいものです。さらにスタディサプリには膨大な量の講座が詰め込まれています。自分がどの講座をいつ受講すれば良いのか選定することは難しいでしょう。
分からない問題の質問ができない
先述したように、スタディサプリは自分一人で進めなければなりません。そのため、講座を受講して分からない問題が出てきたとしても、講師に質問することは不可能です。
ただ、スタディサプリを利用した方の口コミには、「解答や解説が丁寧なので学校で質問することはなくなった」という意見もありました。
参照:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55686.html
一度無料体験の講義を受けてみて、自分一人でできるのか判断すると良いでしょう。
記述問題の添削をしてもらえない
難関大学を目指す上で、記述問題の添削をしてもらえないことはかなり痛手です。
難関大学は記述問題が肝になります。自分の添削では合っていると思っていても、どこかで間違っており、失点に繋がる恐れがあります。
記述問題は信頼できる方にお願いすることがおすすめです。
スタディサプリを活用して難関大を目指す方法
スタディサプリは下記の3つのサービスどれかと組み合わせることで難関大学合格に近づくことができます。
- 合格特訓コース
- 学習コーチング
- 塾・予備校
合格特訓コース
スタディサプリには合格特訓コースが設けられています。この合格特訓コースでは下記のようなサービスを受けることが可能です。
- 年間学習プランのカスタマイズ
- 毎月の学習診断と学習アドバイス
- 毎週の学習ペース管理
- 質問対応
特に、受けるべき講座の選定や学習管理をサポートしてくれることについてはかなり学生の助けになり、安心して勉強に集中できるようになります。これらのサービスをたったの月額10,780円で受けられます。
スタディサプリ上で完結させたい方におすすめです。
学習コーチング
学習コーチングサービスは、学習コーチが生徒一人ひとりに合わせた学習計画やカリキュラムを作成し、学習管理をしながら自主学習のサポートを行うサービスです。学習コーチングサービスの主な流れは下記のようになっています。
- 学習計画の作成
- 学習進捗状況を確認
- 確認テスト
- オンライン面談
これに加えて、スタディサプリでインプットするサービスを活用していればもう怖いものはありません。料金や内容はサービスによって異なりますので、下記の記事をご参考ください。

塾・予備校
スタディサプリと塾・予備校を併用することも手段の1つに考えて良いでしょう。
塾・予備校では、スタディサプリの「演習問題ができない」「質問ができない」という弱点を解決してくれます。スタディサプリではインプットを重視し、塾ではアウトプットをメインでしてもらうと良いでしょう。
また、最近では学習計画を一緒に作成してくれる塾も増えてきましたよね。塾に通うことで講師や塾長という強力なパートナーを得ることが可能です。
1人で悩んでいる方におすすめです。
サービスを組み合わせて難関大学合格を目指そう
スタディサプリは低価格で最高のサービス内容を提供しています。しかし、スタディサプリはインプット重視であるため、スタディサプリだけで難関大学合格は難しいでしょう。
難関大学合格を目指している方は、下記のサービスを組み合わせてスタディサプリを活用することがおすすめです。
- 合格特訓コース
- 学習コーチング
- 塾・予備校
これらのサービスとスタディサプリを併用することで、勉強における死角はなくなります。難関大学合格も夢ではありません。スタディサプリをまだ活用していない方は、2週間無料体験が可能になっている今、ぜひお試しください。