勉強法・受験対策 PR

【新科目】「公共」の勉強法解説!おすすめ参考書&問題集も紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2022年4月より、「公共」が
高校の必修科目となりました。

とはいえ、生徒も教員も
手探りの状態であるため、
不安を抱えている方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、
社会科教員免許を保持している
筆者がおすすめできる
公共の参考書と問題集をご紹介します。

また、公共の勉強法も解説しているので、
ぜひご参考にしてください。

公共はこれまでの公民科目と何が違うの?

まずは、公共についての
基本的な情報を解説していきます。

「公共」とは

まずは、公共について解説していきます。

公共は2022年度から
必修科目となった公民分野の新科目です。
これまでの「現代社会」に代わりとして
導入されました。

「現代社会」は知識中心の授業展開が
なされることが多く、
考える力が養われない事例が多くありました。

一方で、公共は現代社会に比べ、
実際の社会の課題を解決するために
必要なことをグループワークや討論で
考えていくカリキュラムになっています。

簡単に言うと、
公共は現代社会について
主体的に考える教科です。

公共が導入された背景

「公共」が導入された背景として、
選挙権が18歳以上に引き下げられたことが
挙げられます。

日本は国民主権に重きを置いています。
そのため、主権者である国民は
積極的に政治に参加する必要があるのです。

しかし、昨今、
若者の選挙離れが問題視されています。

そこで、高校生の内から
社会の様々な活動に参画する力を養うため、
「公共」が導入されたのです。

公共による大学受験への影響

公共が大学受験に導入されるのは、
2025年度からです。

大学入試センターは、
2025年度共通テストで
下記のように公共を絡めると公表しています。

2025年度共通テストからの公共
  • 「地理総合、歴史総合、公共」
  • 「公共、倫理」
  • 「公共、政治・経済」

また、これまでの「現代社会」に比べ、
問題文が長く、図表の量も多くなっています。

なお、出題範囲はこれまでと変わりありません。

歴史総合については、
下記の記事をご参考ください!

【2022年新科目】歴史総合の勉強法解説!おすすめ参考書&問題集も紹介2022年新高校1年生必見! 歴史総合はこの春新に導入された新科目です。 そのためどのように勉強したら良いのか分からない…という方が多くいるでしょう。 この記事では、おすすめの歴史総合の参考書と問題集をご紹介します。...

公共の勉強方法

次に、公共の勉強方法について
解説していきます。

教科書太字の周辺を確認する

まずは、教科書や参考書を読んで、
重要な概念や事項を理解しましょう。

その上で、太字になっている重要なポイントや
キーワード周辺の文章を確認することが大切です。

これからの公民分野は、
暗記だけでなく重要語句の文脈を
理解する必要があります。

そのため、重要語句を覚えるだけでは
高得点を目指せません。

重要語句の文脈を理解するためには、
定期的な復習を行うことが大切です。

定期的に学習した内容を振り返り、
知識を定着させましょう。

マインドマップや図表を活用する

公共は多くの情報を含んでいるため、
マインドマップや図表を使って整理すると
理解しやすくなります。

重要なキーワードや関連性を
視覚的に示すことで、全体像を把握できます。

マインドマップとは、
連想する情報をつなぎ合わせた樹形図
のようなもの。重要語句を真ん中に置き、
その周辺に関連するキーワードを線で繋げば
完成です。

関連ニュースや実例を調べる

公共の内容は現実社会に関連しています。

関連するニュースや実例を調べ、
実際の事象と公共の関連性を
理解することで、より具体的な学習が可能です。

そのため、日頃からニュースをチェックしておくと
公共についてよりイメージしやすくなります。

公共おすすめ参考書&問題集

公共はまだ導入したばかりであるため、
書店で参考書や問題集が置かれていることは
多くありません。

一方、amazonや楽天市場などの
通販サイトでは、数多く出品されています。

そこで、実際に私が利用して
良かったおすすめの参考書と問題集をご紹介します。

とってもやさしい公共

こんな方におすすめ
  • 公共の授業についていけない方
  • 公民分野が苦手な方

「とってもやさしい公共」は、
公共」の内容をゼロから丁寧に
解説している参考書です。

基礎の基礎まで解説しているため、
公共が苦手な方でも無理なく学べます。

また、最低限の内容を図版などで
まとめているため、要点を絞って
学ぶことも可能です。

集中力が持続できず、
解説全てを読むことが苦手な方も
容易にポイントを抑えられます。

高校定期テスト得点アップ問題集 公共

こんな方におすすめ
  • 公共の定期テスト対策を行いたい方
  • 公共の頻出問題を知りたい方

「高校定期テスト得点アップ問題集 公共」
は、定期テスト形式の問題が掲載されている
問題集です。

1テーマ20分程度で学習を進められる構成に
なっているため、効率的に公共を学べます。

また、基本的な確認問題も記載されており、
段階的に学ぶことも可能です。

定期テストに向けて、着実に実力を蓄えられます。

理解しやすい 公共

こんな方におすすめ
  • 公共の受験対策を行いたい方
  • 1冊で公共をマスターしたい方

「理解しやすい 公共」は、
教科書の内容から受験対策まで
幅広く掲載されている参考書です。

情報量が豊富で、丁寧に解説されているため、
これ1冊で教科書の内容を確実に理解できます。

また、用語を掘り下げた解説も
記載されているため、学校の授業よりも
公共の理解を深められるかもしれません。

スタディサプリなら公共の授業も受けられる

上記の参考書を活用すれば、
公共の自主勉強は進められます。

しかし、中には公共の授業を受けたい!
という方もいるでしょう。

公共は2022年から導入されたため、
学校の先生達も手探りで授業を行っています。

そのため、学校の授業では
理解できない方も多いのではないでしょうか。

また、学習塾においても
公共の授業を導入していることは
まだまだおおくありません。

レベルが高い、もしくはわかりやすい
公共の授業を受けたい方には、
スタディサプリがおすすめです。

現在、スタディサプリは
2週間の無料体験授業を行えます。

この機会に試してみてはいかがでしょうか?



まとめ

「公共」は、グループディスカッションや
討論が授業で行われるように、
用語の暗記だけではなく、
思考力や問題解決力が重要視されています。

そのため、暗記だけでなく、
より深い理解が必要です。

2025年に大学受験を行う方は、
新科目が多くあるため、
今までよりも受験対策に
多くの時間が必要になります。

そのため、今から受験準備しておくことが
おすすめです。

参考書やスタディサプリなどを活用し、
公共の理解を深めていきましょう。