中学生 PR

中学1年生の夏休みにおすすめの参考書・問題集5選!効果的な勉強法も解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

中学生になって初めての夏休み。

部活動や遊びなどやりたいことがいっぱいでしょう。

ただ、勉強もわすれてはいけません。夏休みに勉強することで、爆発的に成績を向上できます。

そこでこの記事では、中学1年生向けの夏休み勉強対策について解説します。

中学1年生の夏休みにおすすめの問題集・参考書についてもご紹介していますので、ぜひご参考にしてください。

モグラ先生
モグラ先生
夏休みをどう過ごすかで2学期の成績が変わるで!
こんな方はぜひ!
  • 中学1年生
  • 中学1年生の子どもがいる保護者
  • 1学期の成績が不安な中学1年生

中1が夏休み前にできる効果的な準備

まずは中学1年生が夏休み前にできる効果的な準備について解説します。

具体的には、下記3つの準備をしましょう。

  • やるべきことを書き出す
  • テストを振り返り苦手を把握する
  • 学習計画を立てる
モグラ先生
モグラ先生
それぞれ確認して準備しよな

やるべきことを書き出す

夏休みの楽しい計画を立てる前に、しっかりとした準備をしておくことが大切です。

特に勉強については、計画的に取り組むことで、充実した夏休みを過ごすことができます。

そこで、「やるべきことを書き出す」という方法を活用してみましょう。

まずは夏休み中に取り組みたい勉強内容をリストアップします。

たとえば、
・数学の復習
・英語の単語暗記
・理科の実験レポート作成
などです。

具体的な目標を設定することで、何をどれくらい進めるべきかが明確になります。

テストを振り返り苦手を把握する

夏休み前に効果的な準備として、テストを振り返り、苦手な分野を把握することが重要です。

まず、これまでのテスト結果を見直しましょう。

点数の低い科目や問題を特定し、自分の弱点を明確にすることが大切です。

次に、苦手な分野をリストアップします。

たとえば、数学の方程式や英語の文法など、自分が特に理解しにくかった部分を具体的に書き出します。

これにより、どの部分に時間をかけるべきかがはっきりします。

【ドラゴン桜4話】苦手が得意に変わる!令和の学力爆上げ勉強法!【スタディサプリ】俳優の阿部寛が主演するTBS系日曜劇場「ドラゴン桜2」。 このドラゴン桜2は阿部寛が演じる元暴走族の弁護士・桜木が偏差値の低い高校...

学習計画を立てる

夏休み前に効果的な準備として、学習計画を立てることが非常に重要です。

前章で考えたやるべきことリストを元に、毎日のスケジュールを作成します。

1日のうち、どの時間帯に、どの科目を勉強するかを決めましょう。

無理のない範囲で、休憩時間や遊びの時間も計画に入れることが大切です。

これにより、バランスの取れた生活が送れます。

【朝だけ勉強するはダメ!?】効果的な勉強ができる学習計画を立てよう!!【朝だけ勉強するはダメ!?】効果的な勉強ができる学習計画を立てよう!! 「勉強は朝する方がいい!」と言われたことはありませんか? ...

中1が夏休みに学力を高める効果的な過ごし方

次に、中学1年生が夏休みに学力を高める効果的な過ごし方について解説していきます。

下記4つを意識して夏休みを過ごすことで学力向上を図れます。

  • 生活リズムを整える
  • 毎日1時間でも勉強する
  • 宿題は早めに終わらせる
  • 遊びの時間もしっかりとる
モブ生徒
モブ生徒
もっと詳しく見ていきましょう

生活リズムを整える

夏休みに学力を高める過ごし方の1つ目は「生活リズムを整える」です。

まず、毎日同じ時間に起きる習慣を身につけましょう。

早起きすることで、朝の時間を有効に使い、勉強や読書に集中できます。

次に、食事の時間を規則正しくしましょう。

栄養バランスの取れた食事を摂ることで、脳の働きが良くなり、集中力が向上します。

また、朝食をしっかり食べることで、午前中の勉強効率が上がります。

適度な運動を取り入れることも大切。

運動部ではない方も、毎日少しでも体を動かすことで、体力がつき、疲れにくくなります。

運動後のリフレッシュした気分で勉強に取り組むと、集中しやすくなりますよ。

そして、夜は一定の時間に寝るように心がけましょう。

十分な睡眠を取ることで、脳がしっかり休まり、翌日の学習に備えることができます。

睡眠不足は集中力を低下させるため、規則正しい睡眠習慣を大切にしてください。

毎日1時間でも勉強する

夏休みに学力を高める過ごし方の2つ目は「毎日1時間でも勉強する」です。

まず、勉強時間を決めましょう。

毎日同じ時間に勉強する習慣をつけることで、学習リズムが整い、集中しやすくなります。

また、1時間の勉強時間を有効に使うために、スマートフォンやテレビなどの誘惑を遠ざけることが重要です。

静かな環境で集中して勉強に取り組むと、短時間でも多くのことを学べます。

このように毎日1時間の勉強を続けることで、夏休み中に学力を維持し、さらに向上できます。

この小さな習慣が、長期的な学習成果につながるのです。

宿題は早めに終わらせる

夏休みに学力を高める過ごし方の3つ目は「宿題を早めに終わらせる」です。

宿題を早めに終わらせることで、後半の夏休みを自由に使える時間が増えます。

この時間を使って、自分の苦手な科目や興味のある分野の勉強に取り組むことができます。

特に、復習や予習、読書などに時間を割くことで、学力をさらに高めることが可能です。

さらに、宿題を早めに終わらせることで、精神的なプレッシャーが軽減され、リラックスして他の活動に集中できます。

これにより、夏休みを有意義に過ごし、学力を向上させることができるのです。

そのためにも、事前の学習計画が大切。

たとえば、1日のうちにどの課題をどれくらい進めるかを決めることで、無理なく宿題を進められます。

遊びの時間もしっかりとる

夏休みに学力を高める過ごし方の4つ目は「遊びの時間もしっかりとる」です。

勉強と遊びのバランスを取ることが大切。

勉強ばかりしていると疲れて集中力が続かないため、適度にリフレッシュする時間を設けましょう。

たとえば、午前中に勉強し、午後は好きなスポーツや趣味に時間を使うことで、充実した一日を過ごせます。

計画的に遊びの時間を設けることで、気持ちがリフレッシュし、勉強への意欲も高まります。

友達や家族との交流も大切です。

友達と一緒に遊んだり、家族と過ごす時間を大切にしたりすることで、心のリフレッシュができ、疲れが軽減されます。

これにより、勉強への集中力が増し、学習効率が向上します。

遊びの時間を取り入れることで、メリハリのある生活を実現可能。

結果的に、学力を高めるための効果的な勉強ができるようになります。

このバランスの取れた生活習慣が、夏休みの学習成果を最大限に引き出します。

中1が夏休みにすべき勉強法

次に、中学1年生が夏休みにすべき勉強法について解説します。

夏休み対策の勉強法は下記の5つです。

  • 苦手分野に時間をかける
  • 1学期の範囲を復習する
  • 定期テストを解き直す
  • 2学期の範囲を予習する
  • 市販の参考書・問題集で演習量を補う
モグラ先生
モグラ先生
1つずつ解説していくで

苦手分野に時間をかける

夏休みは苦手分野に時間をかけて学力を高める絶好の機会です。

まず、準備の段階で話したように、テストや授業での理解度を振り返り、自分の苦手な科目や単元を明確にしましょう。

具体的な問題やテーマをリストアップすることで、集中して取り組むべき部分が見えてきます。

次に、苦手分野を克服するための計画を立てます。

たとえば、毎日30分から1時間を特定の科目に充てるようにします。

数学の方程式や英語の文法など、細かく分けて一つずつクリアしていくと効果的です。

この計画を守ることで、効率よく学習が進みます。

さらに、参考書やオンライン教材を活用しましょう。

動画解説や練習問題を繰り返すことで、理解が深まります。

また、分からないところは友達や先生に質問して、疑問を早めに解消することが大切です。

これにより、つまずきが減り、自信を持って次のステップに進むことができます。

1学期の範囲を復習する

夏休みは1学期の範囲を復習する絶好の機会でもあります。

まず、教科書やノートを見返し、1学期に学んだ内容を確認しましょう。

特に理解が浅かった部分や忘れてしまった内容を重点的に復習することが重要です。

復習には練習問題を活用しましょう。

教科書の問題集やインターネット上の無料教材を使って、実際に問題を解いてみると効果的です。

これにより、理解度を確認し、定着を図ることができます。

また、間違えた問題はなぜ間違えたのかを考え、再度取り組むことで、より深い理解が得られます。

定期テストを解き直す

夏休みに学力を高めるために、定期テストを解き直すことが効果的です。

まず、1学期の定期テストの問題を取り出し、間違えた箇所を確認しましょう。

どの分野や問題が特に苦手だったかを把握することが大切です。

次に、間違えた問題をもう一度解き直します。

この時、なぜ間違えたのかを考え、解答のプロセスを丁寧に見直します。

たとえば、数学の計算ミスや英語の文法ミスなど、具体的な誤りを洗い出すことで、同じミスを繰り返さないように対策できます。

さらに、解き直しの過程で不明点が出てきた場合は、教科書や参考書を使って復習します。

理解が不十分な部分を再学習することで、知識の定着が図れます。

2学期の範囲を予習する

夏休みを活用して2学期の範囲を予習することも学力向上に効果的です。

まず、2学期に学ぶ内容を教科書や問題集で確認しましょう。

これにより、どの範囲を重点的に予習すべきかが明確になります。

予習を進める際には教科書の例題を解いてみましょう。

例題を解くことで、理解が深まり、授業での理解がスムーズになります。

また、わからない部分が出てきたら、参考書やインターネットで調べることも大切です。

疑問を解消することで、より深い理解が得られます。

予習ノートを作ることも効果的です。

予習した内容をまとめておくことで、授業中にスムーズに復習ができます。

ノートに書き留めることで、記憶の定着が促進されます。

市販の参考書・問題集で演習量を補う

市販の参考書や問題集を使って演習量を補うことも大切です。

まず、自分の苦手な科目や強化したい分野に合わせて、適切な参考書や問題集を選びましょう。

そして、問題を解くだけでなく、解答と解説をしっかり読むことが大切です。

間違えた問題や理解が不十分な部分は、教科書やノートを見直し、理解を深めましょう。

必要なら、同じ問題を繰り返し解いてみることも有効です。

繰り返し同じ問題を解くことで、知識の定着が図れます。

さらに、参考書や問題集に取り組む際には、時間を計って解く練習をすると良いでしょう。

時間内に問題を解くことで、実際のテストに近い環境での演習ができ、解答力が向上します。

中1夏休みの問題集・参考書を選ぶコツ

次に、中学1年生が夏休みの問題集・参考書を選ぶコツについて解説します。

問題集・参考書を選ぶ際には下記の3つに気をつけましょう。

  • 単元ごとにまとめられている参考書を選ぶ
  • 解説が丁寧な問題集を選ぶ
  • 保護者だけで選ばない
モブ生徒
モブ生徒
失敗しないように気をつけましょう!

単元ごとにまとめられている参考書を選ぶ

問題集・参考書を選ぶコツの1つ目は「単元ごとにまとめられている参考書を選ぶ」ことです。

まず、単元ごとに分かれている参考書は、どの部分が苦手なのかを明確にしやすく、効率的に学習を進められます。

たとえば、数学ならば方程式、図形、関数など単元ごとに章立てされているものを選ぶと良いでしょう。

次に、学習計画を立てる際に便利です。

たとえば、週ごとに一つの単元を集中して学習する計画を立てやすくなります。

これにより、体系的に知識を整理しやすく、無理なく進められます。

さらに、単元ごとの問題集は復習にも役立ちます。

理解が不十分な部分を再確認する際に、特定の単元だけを集中的に学習できるため、効果的な復習が可能です。

また、単元ごとの問題集には、基本問題から応用問題まで幅広く掲載されていることが多く、自分の理解度に合わせて取り組めます。

解説が丁寧な問題集を選ぶ

問題集・参考書を選ぶコツの2つ目は「解説が丁寧な問題集を選ぶ」ことです。

解説が丁寧な問題集は、理解が浅い部分や間違えた問題に対して、なぜそうなるのかを詳しく説明してくれます。

これにより、自分の弱点をしっかり克服できます。

解説が充実していると、自学自習がしやすくなることもメリットの1つ。

たとえば、解答の手順や考え方が細かく記載されていると、授業中に理解できなかった内容でも、自分で学び直すことが可能です。

特に、数学や理科のようなステップを踏んで解く問題では、詳しい解説が役立ちます。

夏休みは基本1人で学習することがほとんど。周りに質問できる人がいることは多くありません。

そのため、1人でも解決できる1冊を選ぶことがおすすめです。

保護者だけで選ばない

問題集・参考書を選ぶコツの3つ目は「保護者だけで選ばない」ことです。

子どもが自分自身が使いやすいと感じる教材を選ぶことが重要です。

保護者が良いと思って選んだものでも、自分に合わなければ効果的な学習ができません。

実際に本を手に取り、内容や解説のわかりやすさを確認することが大切です。

学校の先生や友達の意見も参考にしましょう。

先生は、各生徒の学力や苦手分野を把握しているため、適切な教材を推薦してくれることが多いです。

また、友達が使っている問題集や参考書について意見を聞くことで、より多くの選択肢を知ることができます。

友達と同じ教材を使うことで、互いに教え合いながら学習を進めることも可能です。

中1夏休みにおすすめの問題集・参考書

最後に、中学1年生の夏休みにおすすめの問題集・参考書を5つご紹介します。

夏休みにおすすめの問題集・参考書は下記の5つです。

  • 10日間完成 中学生の夏休みドリル シリーズ
  • 1回5分 夏休みここだけ!中1 5科
  • わからないをわかるにかえる シリーズ
  • 中学教科書ワーク シリーズ
  • ハイクラス徹底問題集 中1 シリーズ
モグラ先生
モグラ先生
自分に合った問題集を選ぼうな!

10日間完成 中学生の夏休みドリル シリーズ

こんな方におすすめ
  • 短期間で効率的に勉強したい方
  • 英数が苦手な方
  • 学校の授業についていけるようになりたい方

中1の夏休みにおすすめの参考書1つ目は「10日間完成 中学生の夏休みドリル」です。

このドリルは、10日間という限られた期間で基礎から応用まで網羅する内容が詰まっている問題集です。

集中して学習に取り組むことで、効率よく学力を向上させることができます。

教科は、数学と英語の2教科。

それぞれの基礎をしっかり理解できるように工夫されており、間違えた問題も丁寧に復習することができます。

10日間という短期間で一通りの内容を復習することで、学習の総まとめができ、次の学期に向けての準備が万全になります。

1回5分 夏休みここだけ!中1 5科

こんな方におすすめ
  • 夏休みに学習習慣を身に付けたい方
  • どこから手を付けていいかわからない方
  • 部活や習い事で忙しい方

中1の夏休みにおすすめの参考書2つ目は「1回5分 夏休みここだけ!中1 5科」です。

1回5分という短時間で取り組めるため、忙しい夏休みでも無理なく続けられます。

短時間集中型の学習が、日々の習慣として定着しやすくなりますよ。

また、この参考書は、5科目の重要ポイントを絞って学習できるように設計されており、効率的に必要な知識を身につけることが可能。

問題量も適度で、飽きずに取り組めるのが特徴です。

解答・解説も丁寧なので、自分で理解を深められます。

わからないをわかるにかえる シリーズ

こんな方におすすめ
  • 苦手科目を克服したい方
  • 1人で学習を進めるのが苦手な方
  • 3年間同じ参考書を使いたい方

中1の夏休みにおすすめの参考書3つ目は「わからないをわかるにかえる」です。

このシリーズは問題の解説が非常に丁寧で、なぜその答えになるのかを一つひとつしっかりと理解できるように工夫されています。

特に、基礎から応用までのステップを踏んで学習できるため、自信を持って学力を伸ばせるでしょう。

図解や具体例が豊富で、視覚的に理解しやすくなっているのも特徴です。

さらに、ポイントごとに整理されているため、どこがわからなかったのかを把握しやすく、効率的に学習を進められます。

中学教科書ワーク シリーズ

こんな方におすすめ
  • 教科書の内容をしっかり復習したい方
  • 苦手な単元を重点的に復習したい方
  • 2学期以降の定期テスト対策をしたい方

中1の夏休みにおすすめの参考書4つ目は「中学教科書ワーク」です。

教科書に沿った構成になっているため、授業で学んだ内容を確認しやすく、基礎をしっかり固められます。

問題の難易度も、基本から応用まで幅広く揃っており、自分のペースで学習を進められるのが魅力です。

各単元ごとに分かれているため、自分の苦手な部分をピンポイントで復習することもできます。

また、教科書に準拠した内容で、実際のテストに出題されやすい問題が多く含まれているのも特徴。

テスト対策としても非常に有効で、解答解説も丁寧に書かれているため、理解を深められます。

ハイクラス徹底問題集 中1 シリーズ

こんな方におすすめ
  • 応用力を身に付けたい方
  • 定期テストで高得点を目指す方
  • 先取り学習を進めたい方

中1の夏休みにおすすめの参考書5つ目は「ハイクラス徹底問題集 中1」です。

このシリーズでは基本的な問題だけでなく、応用問題も多く含まれており、思考力や問題解決力を養えます。

また、問題の質が高く、実際のテストで出題されやすい形式の問題が多いのが特徴です。

特に難易度の高い問題に挑戦することで、実力を確実に伸ばせます。

さらにこの問題集では、中学1年生の範囲を超えて中学2年生の内容にも一部触れており、早めに次の学年の学習を始められます。

これにより、学校の授業がスムーズに理解できるようになりますよ。

中1夏休みにはスタディサプリもおすすめ

中学1年生の夏休みには、「スタディサプリ」を利用することもおすすめです。

スタディサプリは、映像授業を通して学習できるオンライン学習サービスで、豊富な教材と質の高い授業が特徴。

夏休みという長い期間を有効に使うために、スタディサプリを活用することで、効果的に学習を進められます。

スタディサプリの最大の魅力は、豊富な授業内容です。

主要5教科すべての授業が揃っており、各科目の基礎から応用まで網羅しています。

特に、中学1年生向けの内容は、学校の授業に沿ったカリキュラムで構成されているため、授業の予習・復習にもぴったりです。

また、動画授業なので、自分のペースで学習を進められる点も大きなメリットの一つ。

わからない箇所があれば、何度でも繰り返し視聴できるので、確実に理解を深められます。

さらに、スタディサプリは、時間や場所に縛られず学習できる点でも優れています。

夏休みには、田舎に帰省するなど自室で勉強できない場合も多々あります。

そういったとき、自宅以外でも学習できるスタディサプリは有効です。

スタディサプリは、「月額2,178円」と料金も手頃であり、コストパフォーマンスに優れています。

月額料金で全ての授業を受講できるため、家庭教師や塾に通うよりも経済的です。

保護者の方にも安心して利用していただけるでしょう。

夏休み前に無料体験を行い、夏休みに使えるか試してみてはいかがでしょうか。

\無料体験のご相談はこちらから/

まとめ

今回は中学1年生の夏休みで学力を高めるためにおすすめの参考書・問題集を解説しました。

夏休みは長いようで、あっという間。

この期間をダラダラ過ごすか、着実に学び続けるかで2学期以降の成績は大きく変わります。

ぜひ後悔のない夏休みを過ごしてください。

モグラ先生
モグラ先生
宿題も忘れずにね!